こんなコメント多い日があるなんて。
いつもこれくらいあると、返すのにやる気がでるんですが(笑。
「最終話分まで」ARIAは最終話までやろうとおもえばできちゃいますよネ。
シゴフミは、モモとダニエルのポジションが逆になった感じですかネ?
新アニメラッシュはまだ続く~。ARIAの第1話は見ました。将来はああいうところに住みたいですね(ぇ
新アニメはこれから…。
萌え系のイラストサイトを見つけました。タレこみどうもありがとうございます。
ARIAさん
>漫画にしろアニメにしろ日単位、週単位でレビューを書き続けられる人たちは普通に凄いよ。
>そりゃあ、スキャンやMAD入れた方が華があるけど、なくったって、面白い文章書ける人はレビューは文章だけでも面白いとは思うんだけど。
こういう問題を見るたびに,昔,俺の「ARIA the ANIMATION」の感想を紹介してくれていたサイトがあったんだけど,閉鎖する時,そこの中の人へとメールで挨拶した際に,「画像をたくさん載せてくれていたから紹介した」んだって言われた事を思い出すのよねw
実際は,そういう意図で言った言葉じゃなかったのかもしれないけど,その時の俺は,「ああ,俺の感想部分なんてどうでも良かったんだな,そりゃ感想サイトなんて山ほどあるもんな・・・。」って,結構ショックでへこんだのを良く覚えていますw
ニュースサイトを見ていてもそうだけど,やっぱり,アニメ・漫画系サイトは,どんなに良い文章を書いているサイトであっても,キャプがないと紹介されないよね。
そもそもキャプがあるのと無いのとじゃ,閲覧者数自体が大幅に違うっていうところがあるし。
よって,大元の知名度自体に大きな差があるという。
まあ,俺のあの頃の文章は,キャプがなかったら,とてもじゃないけど,画面が真っ暗で読めなかっただろうけどねww
そもそも,文章が致命的に下手なのは仕様だしな!(笑)そうですねー、正直言って私も紹介するとしたらキャプ付きの方を選ぶね。
それは、中身よりも見た目重視、タイトル重視というか、パッと見どう感じるか…によることが情報サイトにはあるからだと思います。
でも、キャプがないから劣るとかそういう風には考えてほしくないです。
大手だったり、そういうところの人は、読者みんなのために、どうしたら読みやすいか、どうしたらわかってもらえるか、どうしたら面白さを上手く伝えられるか…の方法論を自然にあるいは努力を重ねて、キャプを選び言葉を選んでいるはずです。
ただし、それだけが正しいこととは限らない。ということです。
Xさん
うぃんぐさんのレビューを読んで『キラ☆キラ』の素晴らしさを再確認しつつ、こんばんは。
「時を刻まない時計を眺めて」管理人のⅩです。
あけましておめでとうございます。昨年は色々とお世話になりました。
最近お忙しそうですが、あまりご無理をなさらずに、適度に頑張ってください。
あほみたいに寒いので風邪にもお気をつけて。ではでは駄文失礼しました。あんなクソッタレな文章を読んで下さりどうもです。ファック。
慣れないパンク風挨拶はするものではない、うぃんぐです。
あけましておめでとうございます。こちらこそ挨拶にも伺わず、申し訳ないです。
実は少しずつ力を抜いて更新しているのでご安心下さい。ってそれも何か違うか。
とにかく、今年は去年よりはゲームできないかもしれませんが、まったり消化したいと思います。
元井広夢さん
・・・そういえば
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します(_ _)
>5位に麻衣とか10位に茉理とか
とりあえずまつりんがゲーム画像で
麻衣ちゃんがアニメ画像の件に関して・・・
な~ぜ~だ~(蹴)こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
あれだけゲーム画像で思い切り笑った。企画者が画像持ってなかったんでしょう。
アニメは幸い、キャベツ騒動のおかげで手に入れやすいでしょうし(ぉ。
ばるでぃっしゅさん
>ダカポポーカー
結構なお値段で^^; FDのおまけ的な雰囲気なので・・・5Kぐらいが妥当なような気がするんですけどね(汗 でもまぁかなりの枚数のCGがあるようなので・・・しかたがないのかなぁ?それこそがサーカスのジャスティス!
よっぽど凄いポーカーを楽しめるんじゃないでしょうか(ぇ