「すばらさん以外」今回はやっとすばらさんの回想が入りましたネ。そして「捨て駒、まかされました!」がすばらです。そしてときさん死んじゃう。
憧以降の試合シーンがほぼないですからネ。これからあると思いますが白糸台が無双する姿しか浮かばないです・・・。
咲本編は阿知賀側と比べると能力者の密度が濃い気が・・・。
裸ギル様は笑撃でしたネ。
そしてチラッとだけ映った女子校生大河・・・。
最後はまさに劇場版のような〆でほんとにスタッフ頑張ったなぁって感じです(ェ
今回の氷菓は折木が珍しくやる気を出したらダメだったという・・・やはり折木はやる気を出してはいけなかったんだ!
夏色キセキのオーディションは重かったですネェ。
面接は基本言ったことの半分も覚えてないですヨ・・・。
最後こそお石様が大活躍をしてくれるはず(ェ
最後がどうなるかわかりませんが今のままだと続きはできそうにないですよネ。引っ越しちゃいますし。
ベン・トーの9巻が出て一人で喜んでます。相変わらずお腹が空いてるときに読むと辛いです(ェすばらさんの回想シーンは、すばらっ!というか解釈の仕方の問題だよねー。
チーム戦なんだから、戦略として点は稼げなくても失点の少ない選手を入れたと思えば、それはそれで素直に言っても傷つかないんじゃないのかなーとは思いました。むしろ、エースが先鋒という伝統を自分の代で崩された先輩の方が傷ついてるし…。
怜さんは死亡フラグ立てながら今週終わったんだけど…、来週葬式から始まるなんてことはないよね…。
本編10巻読みましたけど、みんな強すぎじゃないっすか。阿知賀が清澄のところにいたら勝てなさそう…?
順当に姫松と清澄かと思ってたら、大将戦はみんな特殊スキル持ちだし。
ちゃっかり熊倉先生が宮守にいるし、宮守の可能性はあるんかな…。永水はないと予想している。
Fate/Zeroはみんなの高い期待を裏切らない良い出来でしたよね。こんな感じで本編のFateアニメも作り直していただけると…(ぇ
今週の氷菓は面白かったですねー。折木は一人で凄い推理ができるんじゃなくて、古典部のメンバーの補助があるから、凄い推理をやってのけれるのかなーと私はそう思いましたよ。折木は一人じゃダメ人間ってところが、古典部のメンバーがいるから輝けるんじゃないかなーとか、そういうことを思いました。
上手く説明できないが、何話か前に温泉にいって、バス酔いするし、風呂入ったらのぼせるし、ダメ人間な折木を見て、こいつ一人じゃ絶対ダメ人間だと思ってたけど、そういうところが露呈したのかなーという感じで。
確かに、やる気を出すなんていつもと違うことやるから、ってのもあるのでしょう。
夏色キセキは、最後は何らかの決着をつけて終わるんでしょう。どんな形で終わったとしても、これだけ密度の濃い夏のことは4人とも忘れることはないだろうし、離れても一生の友人になるんじゃないのっていう楽観はしているので、最終回も普通に楽しみっす。
ベン・トーの最新刊は買ったけど、まだ読んでない。表紙がまたあざとい!
スポンサーサイト