fc2ブログ

応援バナー

プロフィール

うぃんぐ

Author:うぃんぐ
てきとうなものに対するコメントレス用、そして応援バナー置き場。
コメントレスを連続してみれば何か新しい発見が…ないって!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク


「いよいよ」Another終わりましたネ。まさか死者があの人だとは・・・いろいろ切ないです。

土手ネタは一番最初のと台詞はほぼ変わらないのに行動ひとつで印象というか結末が変わるものですネ。
つまりタダクニは夢のような儚い存在ということ・・・(マテ

夏目はアニメも続けようと思えばまだまだいけると思います。まぁやるとしても1年くらい空けたほうが良いでしょうが。(原作のストック的な意味でも。
まぁにゃんこ先生も空気を読んだということで(ェ

ちはやふるは普通におもしろかったですよネ。
他のアニメだとどう考えてもモブキャラで終わるはずの机くんと肉まんくんが良い仕事してくれて。
聞こえた瞬間には札を取ってるって人間技じゃないですよネェ(ェ

二階堂の共闘は実際数えるほどですしネ。
最近の白粉は気付いたら弁当確保してるって感じで佐藤とも別の店に行ってるから狼としては出番が薄いですよネ。まぁその分マッスル刑事が強すぎますが・・・。

聖剣の刀鍛冶はもうすぐ終わりそうですよネ。あと1,2巻くらいですかネ。でも刊行ペースはあんまり速くないですから次が出るのは半年くらい空きそうです・・・。

本当に死者を死に返したら終わりましたねー…。最終回でも遠慮なくバッタバッタと死者が増えていく恐ろしき展開。死者があの人だとは予想できなくって悔しいかった。くそぅ。

くそぅ、といえばキルミーベイベー。手錠しながらぐるぐる追いかけているシーンがひどい。
最後は、何かちょっとよさげな話で終わったんだけど、こんな終わり方でいいのか。オチとかないのか。

タダクニは夢のように儚い存在。その台詞もらった(ぇ。誰かに説明する機会があったら、そう説明しとこう。

ちはやふるは面白かったですね。部員一人一人の物語を丁寧に描いているところがほんと評価高いっす。
しのぶちゃんが、お菓子食べ過ぎて太ったのには笑ったけど。

白粉さんは最近、弁当まわりの出番が少ないですよね、そういえば。いつの間にか弁当をとっているか、いつの間にかやられている気がします(ぇ。そんなことより、マッスル刑事だよね。
白粉に二つ名がついたらどんな感じになっちゃうんだろう…。彼女こそ真の変態なんだけど……

刀鍛冶は11巻読み終わりました。より深刻な事態に…と思っていたら、セシリーさんが暴走してる!プロポーズしてる!
この作品に求めていたのは、この勢いあまったバカさ加減だよ。と思い出させてくれるいい終わり方でした。
12巻も表紙が表紙なので、こちらも楽しみです。
スポンサーサイト




「これはひどい」確かに刺殺?から始まり様々な死に方が披露されてますネ。
全員死亡エンドはやめてほしいですネェ。

最終回はタダクニが主人公してましたネ。
しっかり土手ネタも・・・。

モーレツ宇宙海賊は今回が最終回でもおかしくない内容でしたがまだ続くんですネ。

夏目友人帳も終わりましたネェ。夏目が泣くところとかもう・・・傍にいるニャンコ先生も良いです。
5期とかやれそうですけど原作溜まるまでしばらく待ったほうが良いでしょうネ。

佐藤は変態でいた期間が長すぎたですからネ・・・。
サラマンダーがつけた二つ名は新しい狼とか佐藤を初めて知る狼は言ってくれそうですが二階堂とかはやっぱり変態と呼びそうですし。
茶髪は顎鬚と坊主から頭一つ出たから二つ名がついたんでしょうからネ。

今夜はいよいよ最終回ですよ。見るのこえぇっす…。

男子高校生の日常見ましたよ。エンディングが先に流れたので、いきなり終わりかと録画ミスったかと思った(笑
UFOキャッチャーネタがひどかったですねー。店員さんいい仕事してるわ。
タダクニ出てきたーと思ったら、夢じゃないですか!土手ネタが最高に恥ずかしかった。
急ごう風がやむまえに。

モーレツは2クールでしたっけ。その辺りはばっさり切っちゃったのでアレですが…

夏目友人帳は、過去編が壮絶に重たかったですね。
帰りにうどん屋に寄り忘れるなんて、にゃんこ先生なのに(そこか
五期はそのうちありそうな終わり方のような…。

密かに見てたちはやふるも終わってしまった。競技かるたって凄すぎ。音の聞き分けと反射神経だよねー…。

二階堂か。二階堂といえばツードックスは結局あんまり使われませんでしたね。
まぁ変態という呼び名も茶髪とか顎鬚みたいな呼ばれ方の仲間だと思えば、二つ名は二つ名として広まる…ような気がする。

そういえば、ようやく聖剣の刀鍛冶11巻読み終わりそうと思ったら、既に12巻が出ていた。ようやく、作者の調子も上がってきたのかな。もうすぐ終わりそうだけど、駆け抜けていってほしいですな。


「見るのが」今回のAnotherはいろいろ衝撃的でしたヨ・・・本当に次回で終われるのか?って感じでした。

土手ネタは鉄板と化してますネ。文学少女は可愛いです。
タダクニは・・・タダクニ・・・・・・って誰でしたっけ(マテ
最終回には見せ場があると信じてます。

夏目はまさか3週引っ張るとは・・・次週が気になる終わり方で・・先生は用心棒としてもっと働け(ェ

でも顎鬚と坊主はセットでの描写が多いですからやっぱりオルトロスやツードックスみたいにコンビでの名前がつきそうではありますよネ。
変態がただの変態ではなく変態の変態ということで伏線として変態が(ェ
サラマンダーがつけた二つ名がやっぱり定着してほしいですが著莪とかにはやっぱり変態と呼ばれ続けそうですネ。
9巻は5月に出るみたいなので楽しみです。

Anotherはみましたよ。これはひどい。あらゆる死に方を試しているかのような…。
来週は一気にたたむんでしょうね。全員死亡エンドにならないことを祈りたいね。

一時期土手ネタは減ってたけど、ここ数週は続いてますねー。最終回にタダクニの出番はあるのか?

先生がまじめに働いたら、ほとんどの事件は未然に防げそうですよねー(ぇ

コンビ名がつくというのも面白いですねー。どうせなら茶髪と3人セットでついても面白いんだけど。
サラマンダーがつけた二つ名以上に変態が広まっているような気もしますし、ね(笑
9巻は5月に出るんですか。それは楽しみです。


「もっと早く」Anotherは勅使河原がドア叩くタイミングとか演出が上手ですよネ。怖いです(ェ

蜻蛉様がEDで全てを持っていきましたネ。
御狐神くんの秘密が明らかになって○○終わるでしょう。(○の数は適当
2期やれそうですが2期やるなら内容的に2クールは必要になるでしょうから難しいかなぁ・・・。むしろ原作が完結してからやらなきゃ無理かもしれない。

茶髪は本名は出てないのに圧倒的(胸の)存在感を出してましたからネ。茶髪と同じくらい出てたはずの顎鬚と坊主に二つ名は・・・。
茉莉花のロリ力は寮に封印された獣を解放してしまう可能性があるから危険でもありますネ(ェ
サラマンダーが佐藤に二つ名をつけた瞬間は興奮しましたヨ。変態以外の二つ名がとうとう佐藤に!!って感じで。しかもかっこいい。
鳥頭の毒を不完全ですが使ったときは驚きました。他の狼の技を盗んで自分のものにする佐藤がかっこいい・・・変態なのに!!(ェ
最後は良い終わりでしたし・・・次巻が楽しみです。


今週のAnotherはまだ見てないけど、見るのが怖い…。

今週の男子高校生の日常は土手に新キャラですよ。立ち去ったあとで文学少女さんが黒いオーラ発しているのが好きだ。あと、イラッとくるネタにイラっとくる。
最近、男子高校生の日常の主人公はヒデノリとヨシタケなんじゃないかと思うようになってきたよ。え、タダクニって誰?(ぇ

夏目友人帳は昔の家を見に行く話になりましたね。ただのうろんやさんが気になるわー。
来週に続くのであまりいえることもないけど、夏目は大丈夫なんだろうか…

蜻蛉様のエンディングは、またしてもひどかった。
2期はあってもおかしくはない感じだけど、1期で綺麗に終わらせてもいい気がする。

顎鬚と坊主も少し頑張れば二つ名がつきそうですが…。茶髪が一抜けたのはやっぱり巨乳だからなのか!そうなのか!
そしてまさか、変態をその意味で使うとは…冒頭のふりから思わなくもなかったけど、変態のくせにかっこいい名前ついてて笑った。佐藤がカッコいいと何か違和感、でもカッコいいですよね。
最後のクリスマスパーティはすばらしい終わり方でしたね。感動しちゃいましたよ。ベン・トーなのに。


「卑怯な話」みんなも夏目のために動いてくれてあそこは今期屈指の良いシーンですよネ。
にゃんこ先生も用心棒として働きましたし(ェ

タダクニがほんとにこのまま消えてしまいそうで…。
文学少女は地味に準レギュラーくらいになってますよネ。
最初コンビニがうつったときはあの偽店長ネタかと思いました(ェ

Anotherもとうとう佳境に・・死者をどうやって見極めるんだろうと思ったら鳴ちゃんがチートすぎた・・・。

部員はウルフヘアを・・・なんとしてもウルフヘアを引き入れるしか!!
茉莉花の恐るべきロリ力によって目覚めた寮に封印されていた彼との死闘が地味に好きです(ェ
8巻はいろいろ熱かったりで良いですヨ!

にゃんこ先生がもっと早く仕事すれば…って思うことも多いですが(ぇ

Anotherは、能力がチートですよね。しかし、あの眼帯をはずしていないと見分けられない…か。
そしてまた気になるところで終わっているわけで。

いぬぼくが、今週はかげ様のせいでとんでもない回に。なんたるS!な回なのか(ぇ
カルタと蜻蛉がマイペースすぎて凄かったですね。
御狐神くんの何らかの秘密が明らかになる…のかなぁ?やっぱり教えないS!みたいなことにならないよね。

一気に8巻を読んだよ。追いついたよ!
ウルフヘアが強くなってるし。これは部員に入ったら即戦力ですよね。
電話に出てくるだけで、ロリ心をくすぐってくれる茉莉花ちゃんが本当にすばらしいです。
8巻はサラマンダーの登場ですね。
そんなことより茶髪に二つ名がついてて笑った。シーリーコートって説明があるまでは尻コート??と思っていた自分の脳が佐藤レベル…いや白粉レベルすぎて絶望しました。
メインの話は、今までの総結集みたいな話で大変盛り上がりましたねー。これがいい最終巻だったといっても疑われないレベルで。
拗ねて素直になれない槍水先輩がやっぱり可愛いですね。最後の笑顔の挿絵は反則すぎる。


「的場さん」今回は普通に前後編でしたネ。つまり最終回はオリジナルの可能性も見えてきた・・・!
とりあえず今回の話は見てて泣きそうになりました。

凜々蝶さまはツンデレじゃなくてツンシュン!!

ペルソナ4は戦闘はかっこよかったりだったのに菜々子が・・・菜々子がぁぁぁ!!
ペルソナの技で回復できないんです?(マテ

男子高校生の日常におけるタダクニの扱いがどんどんひくどく・・・・・・一応主人公なのに。

佐藤は白梅にフラグを立てているのか元からないのか。
白梅パパと共闘して一気にフラグ立ててしまっても良いんじゃないですかネ(ェ
茉莉花の可愛さは犯罪ですからネ。佐藤は逮捕されても仕方ないです。
マッスル刑事で既にトラウマが植えつけられているからちょっとやそっとのことじゃ・・!!

今回の夏目は、これはこれで卑怯な話ですよね。そういえば実の両親には今まで触れてなかったか…。
夏目がみんなを頼るようにした、あのシーンはもう

でも、何らかの方法で回復できるんですよねー…。そう信じないとやってられない菜々子ー!

男子高校生の日常はそのうちタダクニって誰?妹ならよく出てるよねーみたいなことに(ぇ
まぁ、今回は1回だけ出番あったじゃないですか。
今週はヒデノリと文学少女ネタが多かったですね。便意を我慢している姿がリアルすぎてお腹痛くなってくるよ(ぉ

白梅にフラグとか死亡フラグのようで、そうじゃないところが面白いですよね。
パパのおかげでこんなことになるなんて。
5.5巻は警備員のおっさんとのプレーもトラウマなんですよね…。7.5巻は普通に面白くて安心しました。
茉莉花以外のところでいうと、結局ハヤシライスって何なんだろう…ということに。
来年は佐藤か白粉が後輩にハヤシライスを説明しようとして恥をかく未来図が…。部員が入ればの話ですが。


「前後編」次回は1話で終わらせて最後に的場関連の話を前後編でやりそうな感じもしますネェ。

凜々蝶さまは大変可愛らしいですネ。そして野ばら姐さんのメニアックがなんたるかを教えてくれましたネ。イェス、メニアック!
蜻蛉様は最後に出てきて全てをもっていきましたネ…。

金城のポジションはもうラスボスですからネ。
HP同好会の過去とか全部わかっていろいろ解決したら決着として戦うんでしょうネ。戦いといっても弁当を獲る戦いですが!

7.5巻は白粉の暴走はあんまりなかった気がします。変わりに茉莉花の恐ろしいまでのロリ力が発揮されます。
寮に封印されていた彼を解放してしまうほどのロリ力・・・。企業戦士は良い人だけどいろいろ可哀想です。

最後に的場さんでしめるのかー。それはそれでありなのかも。

さすが蜻蛉さま、来週には何をやらかしてくれるのか楽しみではあるけど。
イエス、メニアック!は私にはメニアックすぎるよ!ツンシュン(笑)

怖くて見れなかったペルソナ4の最新話。こうなる気がしてたけど、菜々子ちゃんが菜々子ちゃんが。上げて落とすなんて辛すぎる展開だ…

確かに金城のポジションはラスボスになっちゃってますねー。
7.5巻見てると、そこまでの感じはしないのに。というか1年の頃の槍水さんも可愛い。卑怯だ。
茉莉花の恐ろしい力は見ました…。というか、佐藤くんは逮捕されるべきじゃないのかー(笑
というかですね、ライトノベルであんなんやって大丈夫なのか。5.5巻とは逆の意味で読者にトラウマ与えそうな内容じゃないですか!
企業戦士はつくづくオチに使われるキャラに…。


「活躍」次回の夏目はまた前後編になるか微妙なラインの長さの話です。まぁ夏目スタッフならどちらでも綺麗にまとめてくれるはずですが・・・。

りんごちゃんのパンツというよりあんな簡単にパンツが見えるうえに見られたことに一切気付かないりんごちゃんがいろいろ可哀想です。

鳥頭の技はちょっとかっこいいと思ってます。短期間の毒。
小数点ナンバリングは外伝というかショートストーリーの詰め合わせ的位置づけですからネ。だが茉莉花が出るので楽しいですヨ(ェ
むしろ茉莉花無双!茉莉花オンステージ!!
著莪は出るときと名前とかだけでほとんど出ないときがありますが白梅さまはなんだかんだと一回は出てる感じですからネ。争奪戦では出ませんがそれ以外のときのインパクトが強いのかと。
8巻はいろいろ素晴らしいですがとりあえず7.5巻の茉莉花を楽しむと良いですヨ

これだけ安定したアニメもないですよねー>夏目
前後編になると前編終わったあと一週間が待ち遠しくてつらいので、一回の方が精神的にはいいかなぁ(ぇ

最後まで気付かなかったところが凄いよね。気づいて怒られる方がまだましだったのかもしれないね。

いぬぼくは今週もりりちよ様がもどかしいなぁと思っていたら…。何か最後に出てきたー肉便器め!
しゃべらずにジェスチャーで伝えようとするりりちよ様はみけつかみ君じゃなくても写真に撮りたくなるってば。

烏頭の技は結構反則めいてるよね。短期間の毒は決まるとかっこいいのは確かですな。ウルフズベイン。
せっかく戻ってきたのなら金城の活躍もそろそろ見たいところだけど、メインの話にはもう絡んでこない立ち位置なのかしら。

小数点ナンバリングはまた、ショートストーリーに白粉の妄想が詰め込まれていないか心配なんですよー。
とりあえず最初のエピソード読んでいるところで、ここでサラリーマン何で?みたいな気持ち。
こんなときは茉莉花を見て落ち着こう。いや、可愛くて落ち着かなかったけど!
引き続き読み進めます。8巻は昨日池袋まで行って見つけたので、落ち着いて続きを読めます。


「誰が」町から逃げた人もいますから既に少なくなってますしネェ。

誘拐までされて・・・やはり菜々子がヒロイン!!(ェ
番町も取り乱すレベルでしたし。

わたぬきくんは見事に自称不良ですからネェ。
凜々蝶様が素直じゃないから話を一歩進めるのも大変だ・・・やはりここは蜻蛉様を出すて・・・!

夏目友人帳の豊月神と不月神の声が予想外にかっこよかったです。
ニャンコ先生の活躍は夏目がピンチになったときにしかない・・・!

男子高校生の日常はヒデノリが田舎で会った女の子が可愛かったです。
そしてアークデーモンの過去が明らかに!!

鳥頭さんは雰囲気から暗いですからネ。
ウルフヘアは佐藤の変態を際立たせるための存在です(マテ

今週の夏目友人帳も面白かったですね。にゃんこ先生がきちんと活躍していたし!
名取さんは夏目のこと好きすぎだろう、とか。

男子高校生の日常は、最初から面白かった。
田舎で会った女の子とフラグが立ちそうだったのに。もったいねぇ
みんなが後悔したりんごちゃんのパンツとはいったい…

7巻は本日読み終わったところ。そして8巻がどこにも売っていない…。
ウルフヘアはそんな感じでしたが、まさかの茶髪が大(?)活躍
烏頭さんは最後になると少し印象が変わるけど、やっぱり暗いよねー。
ウィザードとオルトロスのバトルは見てみたかった。ボロ負けって雰囲気みたいだが。
そろそろ槍水先輩の過去が…と思われる8巻がないので、とりあえず7.5巻か。
5.5巻のこともあって、小数点ナンバリングは不安だ(笑
最近、あやめの登場が少ないなぁという気が。その代わり白梅さんが増えている気が?気がするだけかなぁ。
私は槍水先輩のほうが好きだから、先輩とのやりとりをもっと見てみたいぜー。


「油断大敵」今回に関しては完全に油断してましたから衝撃でした。やはり1話に1人死ぬものとしてみていたほうが安全ですネ(ェ

店長だからといってなんでもできるわけじゃないですしネ!

ペルソナ4のアニメが一気にシリアスに・・・。

全巻分一気に出すのはFate/ZeroがやりますがあれはFateだからできる技って感じですしネェ。

7巻は若干暗い話ですネェ。茉莉花が出ない的な意味でも(ェ
山乃守さんは人生の先輩として佐藤にさまざまなテクニックを伝授して・・・テクニックを!!
佐藤は色んな人に好かれてますからネ。

1話に一人死んでいったら最終話までに誰が残るのか…。

ペルソナ4は、今週は急展開でしたね。そのうち菜々子には何かあるだろうと思っていたけど、おやっさんまで…。

いぬぼくは最近りりちよ様の妄想が激しいですね。
そして、わたぬきくんは不良なのに(笑
そして、あの次回予告はいったい何を意味しているのか!!

Fateなら確かに。アニメとしてもよかったですからねー。

7巻の話は何となくじめっとしてきましたねー。期待できない新キャラ烏頭さんはいったい…。
そして、期待の新キャラ、ウルフヘアの活躍はあるのか。


「サービス」サービスだと思ったのに・・・思ったのにぃぃぃぃいい!!!って感じの終わりでしたネ。
油断ならない作品です・・・。

男子高校生のエンドカードは地味にネタをやってますが絵は変わらない悲しさ。
コンビニネタのおっさんはどうみても店長の顔だったのに・・・(ェ

夏目は毎回ニャンコ先生が用心棒として役立ってない・・・。そしてヒイラギが可愛いです、顔はお面で見えませんが。

いぬぼくで叩かれるような終わり方は私も良いとは思ってますがやっぱり商売的には売れるやり方にしなきゃいけないんだろうなぁ・・・とちょっと悲しい。PCゲーと違ってDVDは全部買ってもらわなきゃいけないわけですからネェ。

茉莉花は本当にあのままでいてほしい可愛さですネ。白粉は一回過去に帰ると良いのに(ェ
柚子は男の趣味がほんとに残念すぎて。

サービスだと思ったのに最後の最後で…。油断大敵ですね。。

本当は店長だけど、レジが下手だからわざと研修中のプレートをしているんじゃ(ぉ

確かににゃんこ先生仕事してない感が。まぁ来週にはきっと用心棒してくれる…よね(笑

DVDもゲームみたいに全巻分の編集が終わってから一気に出せばいいのか…。値段からしてドン引きされそうですが。商売ってムズカシイですね。

7巻を少しだけ読み始めましたが、茉莉花がいなくて読む気力が(ぇ
そして、山乃守さんという新たな人生の底辺キャラが…。佐藤に寄って来るのはそういう人ばかりですね。金城の言葉がこんなところで引用されるなんて(笑。

| ホーム |


 BLOG TOP