fc2ブログ

応援バナー

プロフィール

うぃんぐ

Author:うぃんぐ
てきとうなものに対するコメントレス用、そして応援バナー置き場。
コメントレスを連続してみれば何か新しい発見が…ないって!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク


「一体」先生は自殺は大変だということを身をもって教えてくれたんですヨ(ェ
そして次回はサービス回・・・ミステリーはどこへ!

男子高校生の日常のエンドカードは1キャラずつ増えるとかだったらまだ良かったかもしれませんネ。

あぎりさんは本当に空気を凍結させて去っていきますネ。良い意味で。

いぬぼくは私の予想とは違う終わり方をしそうです。まぁ予想通りだったら絶対叩かれることになってたでしょうからスタッフ的には懸命な判断・・・なのかな?

茉莉花はかわいいですヨネ!戦略兵器クラスで!(ェ
柚子戦というか6巻は先輩のかっこいいところを見せてくれる話でしたネ。まぁ茉莉花がある意味圧倒的でしたが、そして柚子の趣味が残念すぎますネ。
弁当は全部おいしそうですがスーパーにそういったものがなかなか売ってなかったりしますからネェ。

一番勇気のいる自殺方法ではあるよねー…。ミステリーでサービス。サービスと見せかけて何かあったりして。何もないほうがいいけど…

男子高校生の日常は、今までエンドカード気にしてなかったのに今週は凄く気にしてしまいましたよ。やっぱり…
今週はベタだけど、コンビニネタが好き。店長じゃないのかよ。その後のタダクニ妹かばんネタも好きだ。

夏目はやはり前後編でしたねー。凄いところで終わってるから来週が気になるいつものパターンに…

いぬぼくの終わり方かぁ。変な終わり方しても二期に期待しておけばいいような気がします(ぇ
ちなみに、たたくような終わり方してくれると逆に面白いと思うのが私です

おいしいところは先輩が持っていったけれど、茉莉花はやっぱり可愛いわけで。将来が心配だよー。というか将来は来なくていいよね(まて
柚子はまぁ就職先も見つかってよかったじゃないですか(白目
今は別のラノベを読んでいるので、ベン・トーの7巻は早くて今週末くらいに読み始めるかなぁ。長いと思っていたのにもうすぐ最新刊まで追いついてしまう…。
スポンサーサイト




「可愛ければ」今週のテニプリは既にテニスをしていなかった・・・おかしい・・・テニスアニメのはずなのに・・・って感じでした。

Anotherの先生は派手でしたネ(ェ

男子高校生の日常のエンドカードは何か変化があると思ったらだんだんと増えていくだけですネ・・・ゲストとか描いてくれる人がいなかったんですかネ・・・。

ベン・トーの茉莉花の可愛さは一級品です。
佐藤がことあるごとにSEGAについて解説してくれるから無駄に詳しくなりますよネ。でもその知識を披露する機会はない・・・。
柚子戦はしかたないですって男なら・・まぁそれでも佐藤は変態ですが(ェ

テニスアニメとは一体何なのか…。

Anotherは派手というかぐはぁ!というか…。先生が気になって、それ以降を落ち着いて見れませんでしたね。

エンドカード。男子高校生ってタイトルがきっといけなかったんだよ(ぇ。

今週も安定のキルミーベイベー。箱が抜けないネタで相当引っ張ってましたね。あぎりさんが解決してくれそうで、何も解決してくれない(笑

いぬぼくは、まだお礼を言っていないネタが続いてたのかーという(ぇ

ベン・トーの6巻読み終えましたが、すばらしい話ですね。茉莉花の可愛さといったら。そして柚子戦の敗北のおかげで、今度は茉莉花の胸を…。今回の佐藤は役得すぎませんか。
栗おこわ弁当食べたくなってきましたよー…。毎回なんであんなに弁当描写がうまいんでしょうね。本当に食べたくなる。
栗おこわの栗はもちろんきちんと拾ってきた栗を使った…って今はそんな季節じゃないのが悔しいぜ。
セガネタを披露する機会は…きっと…生きてればそのうちあるさ!


「かるた回」わたぬきは役に立たないですけど豆狸状態が可愛いからプラマイゼロですネ(ェ

ベン・トーはおもしろいですからネ!
柚子はエロ可愛いです(ェ
今回の半額神は濃いですヨ。アレな意味で。
だがやはり6巻一番の見所は妹ですヨ!妹!

P4の女装番町がスケバン状態でしたネ。そしてときめく女性陣・・・。

夏目は妖のミカゲが素敵でした。今回だけなのが残念・・・。
次回は名取回ですネ。多分前後編になりそう。

可愛ければ許されるかというと…許されますよねー、わたぬき。

ベン・トーは妹初参戦なところまで読みました。
さりげに妹を部屋に連れ込む佐藤くんは、うらやましいですね(ぇ
それにしても、ベン・トーを読んでいると、自然とセガに詳しくなっていきますね。
柚子戦でもさりげなく佐藤くんは、変態の二つ名に恥じない行動を!

夏目友人帳は一回だけの出番キャラが多すぎですよぅ。もったいない。
名取さん「メイン」の回はそういえばなかったですね。来週も楽しみ。


「SM判定人」今回のいぬぼくはかるた回でした。わたぬきはもうずっと豆狸状態で良いと思います(ェ
世界中をSM判定・・・「砂漠!暑いな!S!!!」って感じで。

佐藤の妄想の挿絵はまだ良いですがマッスル刑事の部分にだけは挿絵を入れてはいけない…!!
最近は電撃文庫は禁書目録とかくらいしか買ってないですネェ・・・そろそろ新規開拓の時ですかネ(ェ
「はたらく魔王さま」ですかぁ。おもしろそうですが最近SSとかで魔王と勇者ものばっかあるせいで私の中で飽和状態だったので買わなかったんですよネ。

私も晴れ天は積んでてやっと一気に終わらせましたからネ。なんで積んでたんだろうって思うくらいにはおもしろいです。
なんだかんだでゆずソフトの作品もひとつもやってないんですよネ。気付けば結構いろいろ作品を出している会社に・・・(遠い目

Anotherの突然のダンスには笑いました。あれはほんとに何が起きた・・・って感じでしたからネ。
やっぱり決着は犯人といいますか増えた一人を見つけて呪いを解いて終わりですかネ。
担任の先生がなんかものすごい音立ててかばん置いたのに出てきたのが包丁だけ・・・もっとすごいものが入ってると思ったのに・・・。

かるた回は、これはこれで面白かったですな。わたぬきは役に立たない感が逆にいいね、と。
「砂漠暑いな!S!」「南極寒いな!S!」

「はたらく魔王さま」は誰にでも勧められるレベルで面白いですよ。
自分も最近のラノベは口コミで買う要素が強いので、それほど読めてはいないですねー。
そういう意味では、ベン・トーはよくこんないいペースで読めているなぁとは思います。6巻に少し入って柚子が出てきて、白粉の出番がなくて、槍水先輩の白粉が来ないことを心配する描写がまた可愛くて。

ゆずソフトは、気が向いたらやるといいですよ。仮にシナリオが合わなくても絵でおつりが来るレベルですし(ぇ

Anotherの担任の先生は確かに。中に鉄アレイでも入っていそうな音でしたね。

ペルソナ4の女装コンテストの優勝者には笑うしかないくまー(笑。ミスコンの結果はもっとアレですが。


「SとMな」蜻蛉様の本質はまだ出てませんからネ!あくまで今回の蜻蛉様は表面だけというかインパクトだけ残して去っていただけですからネ!あれが蜻蛉様の全てじゃないですからネ!!(ェ

ペルソナ4のアニメ作中時間もまだ10月ですからネ。
やっぱり後半というかそろそろずっとシリアスで一気に進めるんでしょうかネ。

夏目は田沼と友情を深めましたけどさりげなく名取さんについてもやるというトリック!!(ェ
次回はオリジナルっぽいです。

名も無き狼たちで確か初めて坊主とかの絵が出たはず。
「坊主たちにとうとう挿絵が!!」と喜んでました。
筋肉刑事はあらすじだけでも恐ろしい破壊力を秘めたものですからネ・・・。
6巻は表紙見てもわかりますが妹登場ですヨ!
妹の破壊力は読めばわかりますってレベルですネ。むしろ読んで実感して欲しいです(ェ

積んでた「晴れときどきお天気雨」をいまさら終わらせたりしてました。まだ積ゲーはありますがクルくるが届いたのでそちらをつい優先・・・。

蜻蛉様の役割はSM判定人だけじゃないんだ…(まて
あれが全てでもいいじゃないですか。世界中のあらゆる事象にSM判定するために飛び回っているんでしょ?

ペルソナ4はシリアスになるのが怖いですよね。今のメンバーの状況が凄くいいだけに。

しかも名取さん大活躍ですからねー。今回は妖怪と関わる人間の話だったということか。
次回はオリジナルなんですね。どうなることやら?

確かに今まで挿絵なかったですね。自分はアニメを先に見ちゃったから…
挿絵といえば、佐藤の妄想的なものが挿絵になってて、この指定はひどいと思った。
6巻は来週くらいには読み始められると思います。他にも別の本買ってて最初はそっちを先に読むつもりだったけど、6巻の表紙が卑怯で耐えられそうにない。
今は電撃文庫の『はたらく魔王さま』4巻を読んでいるところなんです。魔王さまが貧乏人で東京のファーストフード店で働くという不可思議な設定が面白いのですよ。

『晴れときどきお天気雨』はみごとに積んでいる。面白いことはわかっているから、後回しでもいいかなーと思っていたら、すっかり止まってしまった…。その代わりクリアしたゲームがE×Eとか何か間違ってる私。

Anotherは5話と相変わらず説明回で終わった感はありますが、6話の終わり方が壮絶…。来週に一気に動きそうですね。あと、CM明けのダンスはなにごとかと思いました(笑


「酷かった」本編に規制音を入れなかったのが素晴らしかったですネ!!内容はまぁ蜻蛉様の独壇場で。
EDもいろいろひどかったですし。だがまた旅に出てしまったので再登場を待ちわびてます(ェ

菜々子ちゃん回もありますが家族回ですネ。
次回は次回で文化祭・・・本編はいつ進むんでしょうかネ。

槍水先輩はだんだんと素顔がわかっていきますネ。
5.5巻はほんとに本編では出せないレベルのネタが満載ですからネ・・・そして白粉の本気が・・・。
あせびちゃんも可愛いけど死神すぎてやばいです。

Anotherは気付いたらホラーからミステリーに移行したと思ったら鳴ちゃんが可愛いことに・・・どうしてこうなった(ェ
いや、おもしろいのはかわらないのですがネ。

隠し扉は緊急時には便利ですネ。人が既にいたら大惨事ですが。あぎりさんは忍法セットを売りつけてくるのがほぼお約束に。
没キャラの出番が完全に・・・消えた・・・。
一番声で頑張ってるのはエトセトラボイスのお二人(ェ

旅に出てしまってよかったと思います…蜻蛉様。あのテンションで続けられたら楽しいかもしれないけどSとMな世の中でつらい(笑

本編は進んでいるんだかなんだかって感じですよね。ペルソナ4。ゲーム自体が相当ボリュームある内容だからこれでも大分つめているのかもしれないけれど。

没キャラの存在は完全に忘れてたよ、キルミーベイベー!

今週の夏目友人帳は田沼だけじゃなくて名取さんまで出てきましたね。
久々に本気で危険な妖怪の話でした。

ベン・トーの5.5巻まで読み終えました。読み終えた自分を褒めたい。章の間に筋肉刑事を入れるのはやめていただいたいと思っている。
二つ目の白き巨人の夢話もあせびちゃん最強説が…
それとは別に名も無き狼たちの話はいいですね。
次は6巻ですが、その前に今月の電撃を読むので、一旦休憩。
6巻買ってきたら表紙がどうみても槍水先輩の妹で気になっているんですが!


「まともな」そんなお楽しみないぬぼくは今夜!!

夏目はだんだん田沼とか人間の友人との交流も増えていきますからネ。妖怪メインになるのは仕方ないことですけど。
夏目型ニャンコ先生の声はしっかりニャンコ先生でやったのがまた良い感じで。

老化してもかっこいい先輩(ェ
クマはさりげなく重要な活躍してましたネ。
そしてベルゼブブの破壊力が恐ろしい…。
直斗も無事番頭ハーレムの仲間入りということで(マテ

男子高校生の土手のアレは無意識だと厨二な台詞が言えるのに意識するとダメダメですネ。・・・つまり潜在的な力が!!
女子校生は最後に暴れて無駄に強いインパクトを残して終わる…。

広部さんはわかりにくいツンデレ(ェ
とりあえずところどころ入る佐藤の長ったらしい妄想というか思考は楽しいです。
だんだんと槍水先輩の可愛い一面がわかっていきますからネ。5巻のダンドーを倒すところとか先輩かっこいいですし。
5.5巻は本筋とは関係ないとまではいきませんがそこまででない話を載せた短編集ですネ。
一部恐ろしい内容の部分がありますが・・・・・・・。

いぬぼく…見てしまった…。本編も酷かったけど、エンディングを見たら本編なんか吹き飛ぶ勢いですぜ。
えす!えむ!スタッフ一人一人の属性が明らかに(笑
というか、エンディングの印象が強すぎて本編があんまり思い出せない。手紙は書いたんだっけ…(まて

夏目型にゃんこ先生の声はいつもとちょっと違う声質のにゃんこ先生で、それはそれでよかったなぁと。

直斗のハーレム入りに感激している間もなく、今週は菜々子ちゃん回。ああいうエピソードは反則ですよね。
お父さんと仲直りできてよかったね、本当に。

広部さんは、ツンデレという名の魔法少女だったんですね(魔法少女にこだわりすぎ)
佐藤さんの妄想と白粉の妄想が主要な部分を占めているんじゃないかって気がしてきたんだ。
巻を重ねるごとに槍水先輩が好きになっていく。そういうじわじわ一面が見えてくるところに弱いです。
5.5巻は最初のエピソード読み終わって力尽きそうなんですが…。というより、心が折れそう。どうして警備員のおっちゃんとあんなことに…と思い出すだけで、肛門括約筋が引き締まります。

Anotherは1話以降見てなくて、5話を見たら、何かすごいことになってますね。というか、眼帯ヒロインとか今まであんまり好きじゃなかったけど、鳴ちゃんは可愛いね。くそー…

くそーって書いたら、キルミーベイベーのことを書いてないのを思い出した。
カキ氷作るのに、ドライアイスでやるのは大変危ない。
あぎりさんの家が大変不思議なことで。トイレへの近道は便利ですね(ぇ
最近はあぎりさんのよさもわかってきたので、より楽しめる感じになってきたなぁ。


「メイド3」まぁメイド3は・・・愉快な人ですヨ。座敷童・・・?なメイドもいましたし・・・。
従業員は全員個性的でまともな人がいませんからネ。
仮面の男は大丈夫です!台詞にピー音が入るか入らないかの瀬戸際な台詞を言うだけです!(ェ

パパのいうことを聞きなさいが最初ただの萌路線かと思ったら重い展開入って「お?」ってなったのにそこのところ深く追求せずに気付いたらまた萌路線に・・・なんだか消化不良というか生活費とか学費とかの問題はどうなったんだってずっと疑問が残る・・・。

夏目友人帳の今週のキャストに「夏目型ニャンコ先生」ってなってたのを見て笑いました。

5巻は広部さん登場とダンドーと猟犬団が本気を出す話ですネ。槍水先輩とオルトロスは強いですがそれをあっさり倒せるレベルの大猪はほんとに恐ろしいですよネ・・・。
5巻での白粉はもう・・・弁当さりげなくゲットしてりしてるのですがもうマッスル刑事要員と化してますネ

いぬぼくの登場キャラにまともな人がいないということはわかりました。
仮面の男は…放送できるのか(ぇ

夏目友人帳は、田沼回だやったーと思ったら、今回は2話エピソードで、来週が待ち遠しいです。
にゃんこ先生の夏目…夏目型ニャンコ先生でしたっけ(笑、は中々面白かったですね。夏目のイメージが壊れて楽しい。

ペルソナ4は溜まっていたところ、ようやく追いつきました。
直斗は思ったよりもあっさりこちら側の人間になっていたんですねー。実は犯人なんじゃないかと思っていたのに…。老化するのも恐ろしいけど、実は老化を直せたくまがもっと恐ろしい。
牛丼は…肉そして肉…って、こんなんで謎を解決できるのか!

男子高校生の日常はいい感じに面白いですねー。なんというか、風がきらめいてやがる面白さ(ぇ
女子高校生は異常って…作者は女子高生に恨みでもあるのかというくらい扱いが酷いですね。

ベン・トーは5巻まで読み終えました。魔法少女こと広部さん。めんどくさい女だなーと思っていたら、何かめんどくさい終わり方でしたね。いや終わらないのか?再登場あるのか知らないけれど、あんな去り方してすぐに出てきたら笑う。狼になってたら更に笑う。
それはそれとして5巻もこういう話は好きだ。
白粉さんがどんどんひどくなっていく一方で、天然の槍水先輩が妙に色っぽいシーンとかやきもち?なシーンがあって、そんな扱いの差が面白いですね。
次は謎の5.5巻。なんでそんな半端なナンバリングなのかは読めばわかるのかな。


「真っ先に」次回はとうとう私待望の蜻蛉様が登場!!仮面付けてたあの変態です。
今から楽しみです。

ペルソナ4のあの肉丼を一回食べてみたい・・・。

乾先輩は見事にオチに使われましたネ。
リョーマは本気を出してないだけできっと高校生も一ひねりですって(ェ

白粉はもう手遅れですネ(ェ
ナックラヴィーは忘れたほうがいいでしょう。
4巻は今まで戦って弁当を手に入れてきたわけですが弁当を手にいれられる状況で戦いを優先してしまった佐藤が負けるという本来の戦いの意味を思い出す感じでしたネ。

今週も今週で面白かったですね。メイドが…。メイド3が……。顔がいい加減すぎるだろう。
あの仮面の男…危険すぎじゃない。

キルミーベイベーか。「ぎょにくそーせーじー♪」のインパクト。
その後にあぎりさん現れるし、ひどいですね(ほめ言葉)。

なるほど、確かにそうですね4巻。5巻は結構読み進めていますが、槍水先輩とオルトロスの共闘が凄すぎました。…なんて余韻に浸る間もなく、大猪が登場して酷い戦場になりましたね。恐ろしい空間や。
そして、登場する魔法少女。いきなり弁当が嫌いみたいなシーンがあったりするけど、弁当に対する見方が変わったりするんだろうか…と思いながら読み進めているところです。
白粉さんは、安定の汗シャツ…。そしてやられ役に。扱いが巻を追うごとに酷くなっていくんですな。


「表の言動」そして今夜がいぬぼく4話。今まで裏でなんかしゃべってたり動いたりしてた従業員たちが!

今回のキルミーベイベーも安定のどつき漫才でしたネ(ェ
「あさ」とか「ひる」の言い方も頑張っていろいろとバリエーションを・・・。

テニプリは今回もひどかったですネ(褒めてる
次回は登山アニメになるみたいですし・・・。
Anotherは4話も良かったですヨ。

ブラックロックシューターのアニメがはじまりましたがよくわからないまま1話が終わってしまった・・・。

川でパンツのところはほんとにいろいろひどいです。
マッスル刑事をそのまま掲載したら絶対R指定かかりますからネ。
そして忘れてはいけない本筋は弁当を手に入れること・・・。

いぬぼく4話は帰ったら真っ先に見たいと思います。従業員ってあんまり印象に残っていないけど。

テニプリは、あれですよ。乾先輩…
そして、あれだけ強いリョーマでも壁を越えられていないってどんだけなの…

テルマエが終わって残念だと思っていたら、ブラックロックシューターが始まりましたね。これも予約はしてたので後ほどかな?

白粉が少しずつ性癖を隠さなくなってきて大変危険だ…。
真希乃とえりかの関係がとてもいい話でしたねー!4巻(の結末)はかなり好きな話でした。
ナックラヴィーの(匂いの)ことは忘れながら…、マッスルデカとアンの微妙なつながりも忘れて…。


「喧嘩して」喧嘩しようと何しようと御狐神くんは忠犬の姿勢を崩しませんでしたが・・・凜々蝶さまは自分が悪かったら悪かったと認められる良い子ですし。
野ばら姐さん回をやってくれれば姐さんのメニアックさが伝わるのですが(ェ

昔の夏目の周りにはなんだかんだで良い人と良い妖がいたんですよネ。
ユリコさんは何気に可愛かったですネ。でも出番は・・・。

やすなは殴っても大丈夫(ェ
アイスの話は私はずっと「溶けるんじゃ・・・」と思ってみてました。

ジャージ部は敵のイケメンが3人娘にどう絡んでくるか次第ですけど基本はジャージ部メンバーだけなのかなぁ。
ムギナミがただの天然かと思ったらいろいろ画策してる感じで。

テニプリはテニプリでいろんな意味でおもしろいですからネ。どちらも捨てがたいですヨ(ェ

うなぎの弁当は私の近くはたまーーーにあるくらいで基本は土用の丑の日ですネェ。
企業戦士は熱い良いやつです!まぁアレですが。
合宿ではとうとう佐藤が白粉で「アッーー!!」です(ェ
いや本編も重要ですが。

凜々蝶さまは、表の言動は素直じゃないけど、内面が素直だから面白いですよね。
ほんと、早く他のメンバー主体の回も見たいなぁ、と。

周りにいい人がいても、預けられる親戚が…ってこともあるよね。
ユリコさんは本当にもったいないなぁ…。

やすなは殴ったくらいじゃ動じないですよね。普段からソーニャに殴られなれているおかげで?

敵のイケメンは、どう絡んでくるんでしょうね。いつの間にか味方側になっていたら笑うけど。

とりあえずテニプリ優先にしちゃっています。あの異次元テニスが楽しすぎて…
ああでも、テニプリはニコニコで見れそうだから来週から優先順位を変えてもいいのかな。
Anotherは1話の限りでは…と思っていたんだけど、評判もよさそうですし。

4巻でようやく白粉さんが本気を出してきましたね(笑。
川でパンツが流されるのはひどすぎる。そして、お神輿わっしょい!ふんどし!(この辺りまで読んだ)
そりゃあ、確かに担当編集さんが白粉ネタをたくさんボツにするわけだ…っていうのがわかってきた気がします(笑)

| ホーム |


 BLOG TOP